マネジメントしようとしないほうが、結果うまく行きます【ゆるーく行こう】
- 2019.06.06
- HowToWork
さてさて本日も、猛烈社畜。
こんにちは、やんもです。
迷える子羊ちゃん。
どうしたらマネジメントが
できるようになるのか。
どうしたら仲間たちを成長させれるのか
悩みすぎて、悩みすぎて。
本を読んでみても、答えが見つからない。
そんな絶頂行き止まり感から
解放される考え方を書いていきます。
マネジメントしようとしないほうが、結果うまく行きます
なにを隠そう、私は
マネジメントする立場に就きながら
早々にマネジメントを諦めました。
なぜなら
「マネジメント向いてない」と思ったからです。
しかも、私自身がマネジメントされるのを
異常なくらいに嫌ったからです。
- マネジメントってマジ向いてねーと思った理由
- マネジメントするほど
自分を偉い人間と思えなかった - 自分の意見が100%正しいと
到底、思えなかった - 教えることがめんどくさく感じる
めっちゃ正直者です、私(笑)
私がもしダライ・ラマならできると思いますが
ヒトの人生や考え方を正すほど
私は自分のことを偉人だと思えません。
「君はこうしたほうがいい!」みたいな
相手にとっての正解を見つけて
それを教えて上げるのも
本当にそれが正しいのか自信が持てない。
てか、ぶっちゃけ
教える時間を取るくらいなら
ゆっくりコーヒーでも飲みながら
読書を黙々としたい(笑)
ね?絶対向いてないんですよ。
「正直、自分に自信ない。」
基本的に、誰だってそうだと思います。
比較的、私は自分のことが好きですが
だからと言って、自信があるかと言われれば
そうでもないような気がします。
そんな私ですので
「マネジメントするぞ!」となった初期は
だいたいイライラしてました。
めっちゃ簡単なことなのに何故できないんだ
別に、特別なことを求めてるわけじゃないのに
当たり前のことができない人に
ひたすらイライラしてました。
- なんでできひんの?3選
- 提出物の締め切りになんで遅れる?
- なんで改善策を考えないの?
- あれほど言ったのにまた同じミス?!
社会人として、
当たり前にできることじゃん!
そんなこともできないなんて
給料もらう資格ない。
そう思っていました。
会社って不思議だなーと思うのですが
やっぱり出来るひとと出来ないひとが
半々くらいの割合でいます。
年功序列とか終身雇用が
成り立っていた日本の会社は
偉い立場の人でも
できないひともゴロゴロいます。
そんな事実があるのに
仲間に対してデキないことに
イライラしても意味ないというか
「偉いひとでもできないことがある」と思うと
少し優しくなれるというか
イライラせずに済むようになります。
また、イライラしないようになると
相手が「どうしてできなかったのか」と
自分自身が考えるようになり
出来なかったかったのは自分にも責任がある
と思えるようになってきます。
でも、イライラしたくてしてるわけじゃない!
イライラしなくて済むならそうしたい!
でも出来ない!納得もできない!
私もそう思っていました。
お給料をもらってるんだから
社会人としてこれくらい当たり前みたいな
それくらいは出来て当然でしょ。
出来ない方に問題があるんじゃないか?
アドバイスしてるのになんでスッキリした顔しないんだ
たとえば、売上が伸び悩んでるとか
どうしても解決できない仕事の悩みとか
それらを相手から聞いて
「こうしたほうがいいんじゃないか?」
「ああしたほうがうまく行くんじゃないか?」
って結構考えて案を出したのに
相手は、浮かない顔する。
え?アドバイスしたけど、
なんですか?その腑に落ちない顔は?!
こっちは、あなたの悩みを
すぐに解決してあげようと思って
すっごい考えてアドバイスをしてるのに
なんで、納得しないんだい?
てか、素直に聞き入れたら?
それで、また私はイライラしてました。
「聞いてきたの自分やん?」みたいな。
でも、そもそも考えると
「意見をしてあげた」
「アドバイスしてあげた」
とか考えている自分の傲慢さに気づきました。
「してあげた」ってなんか上からな感じ。
よく女性雑誌とかである
「恋愛がうまくいかなくなる思考」みたいな
「私は〇〇してあげたのに
どうしてあなたは〇〇してくれないの?!」
みたいな、してあげた病です。
してあげた病にかかると、
恋愛だけでなく、普通に人間関係でも
上手くいかなくなると思います。
ハナから見返りを求めて行動していると
自己中心的な行動になりがちです。
なので、どんなときも
「してあげてる」という発想は
持たない方がイイと思います。
どうして欲しいか、もうわからないよ
同じミスをしないように
何度も注意をしてるのにまたミスる。
聞いてきたのに、アドバイスをしたら
なんか腑に落ちない顔をする。
言い方間違えたかな?と思って
違う角度からアドバイスするけど
それでも、解決に至らない。
もうわけわからん!!
それでまた、イライラしてしまう。
自分でもわかってるんです。
本当はイライラしたくない。
相手のミスや、浅い考えが
どうしても許せなくてイライラ。
でも、どうしたらいいか本当にわからない。
どうしてあげたらいいかわからない。
もう、イライラしたくないし、
いっそのこと考えるのやめたい。
私は、考えるのをやめたいなら
やめればいいと思います。
無理する必要はないですし、
やりたくないことを続けたって
仕事が楽しくなくなるだけだからです。
私のたどり着いた答えが
全員の正解であることはないと思います。
私はマネジメントはできないと思いましたが
一緒に考えることはできるかなと
ふと思い始めたのです。
普段の生活で置き換えて考えれば簡単です
結論から言ってしまうと、
LOVE & PEACE です笑
ぶっ飛んでますかね、結論。
私には恐らくマネジメントは出来ない。
でも、一緒に考えたり
わちゃわちゃ話し合ったり
楽しい時間を過ごすことならデキる。
なので、マネジメントしようとして
自分なりに相手を思いやった
アドバイスとか改善策とか言うのやめました。
その人なりに考える
現状の問題点を教えてもらい、
じゃあ改善策はなにかを考えてもらい、
実際にやってみて、また検証する。
それの繰り返しを一緒にする。
もし自分だったら、こうするけどな。
こうした方が、絶対いいのにな。
と思うこともありますが
「もし自分だったら」という前置きがある以上
自分じゃない相手には
その意見が絶対正しいと思えなくて当然です。
だって、相手は自分じゃないから。
その人なりに
少しずつ前に進んでくれればいい。
それだけでも、その人は
成長していると言える。
確かに、時間はかかるけど
その人なりのペースを理解しないと
あれヤレ、これヤレ、の嫌な上司、
相手にとってはただのストレスでしかない。
つまり、ありのままの相手を
愛することが大事なんです笑
ま、愛するは少し大げさです。
ありのままの相手を受け止める、です。
パートナーに怒鳴るなんて
しないじゃんね
普通に考えて、
彼氏彼女に怒鳴るひとって
普通に異常ですよね。
「てめぇ、なんでできないんだよ!」
「ふざけやがって!!」
さすがに、口にしないものの、
マネジメントするにあたって
相手にイライラしてるってことは
ある意味、異常な状態に近いと思います。
声にはしてないけど、
同じことを心の中で思っているなら
行動に差はあるけど、
精神状態は一緒って考えると怖いです。
普段の生活において、
心の中で怒鳴るって多分
あんまりイイ精神状態とは思えません。
たとえば、運転中に怒鳴る人とか
相手の運転に悪態つく人って
ちょっと私は引いてしまいます。
それと一緒だなーと思ったとき、
「マジで自分引くわ」と思いました笑
別に、仕事仲間を
恋人のように愛を持って接しろと
言っているわけではなくて。
恋人といるとき、
もし寛大な自分がそこにいるならば、
そこにいる自分を仕事場に連れて来れば
イライラしなくて済むんじゃないか?
とふと思ったわけです。
誰かのどうしてもできないことって
目ぇツムルじゃんね
たとえば、家族ですが
私の母は結構おおざっぱで
豆腐を包丁使わずお箸で切る。
父もだらしないので
風呂に入らず寝てしまうことが多々ある。
友達でも、自分と違うなぁと思うことでも
まぁそこまで気にしないというか
違うなぁと思うくらいで軽く流せます。
だからと言って
一瞬で嫌いになるかと言われたら
そうでもないと思います。
イイ意味で諦めているというか
まぁそんなもんか、で終わります。
そんな感じで、仕事でも
まぁそんなもんかと思えば
イライラしなくて済むわけです。
「それができないから困ってるんだよ」
言われても、その通りだと思います。
ただ、「受け流すことができる自分」がいること
その事実は変わらないと思います
どうしても、生理的に無理な相手もいますが
そのような人は相手にしなければいいです。
でも、生理的に無理ではない人に対して
出来ないことにイライラしても
自分が疲れるだけです。
職場の人間を友達くらいの視点でみれば
できないことも寛大になれますし
家族くらいの視点でみることができれば
個性として受け止めることもできると思います。
親友が悩んでたら話、聞くじゃんね
大事な親友が相当悩んでたら
まず本人から今悩んでる経緯と原因を
じっくり時間をかけて聞きますよね。
そして親友の今の気持ちに共感して
一緒に悩んだり、こうするのはどう?とか
話し合ったりするわけです。
誰だって同じことをしていると思います。
むしろ自然に。
時間をかけて話を聞く。
気持ちに共感する。
解決策を話し合う。
それと同じことを、
仲間にすればイイだけの話です。
どうして親友にできて
仕事仲間にはできないのか。
自分が相手に興味を持っていないから。
それが、真実だと思います。
じっくり時間をかけて話を聞くことも
相手の気持ちに共感することも
自分自身が相手に興味を持たないと
到底できっこありません。
また、親友と同じくらいの
お互いの信頼関係が築けていないと
そもそも話し合いは成り立たないです。
結局は、相手を思いやる気持ちと
お互いの信頼関係なんだと思います。
つまり、愛は地球を救うって話です
会社の仲間を、友達とか家族とか
思えるようになるのって相当難しいと思います。
でも、どうせ一緒に働くなら
楽しい方がいいですし、
私は笑顔が溢れる職場で働きたい。
だから、私はマネジメントはやめて
一緒に話し合ったり、共感したり
「一緒に考える」ことをずっとやってきました。
毎日が楽しかったですし、
いつも一緒に考えて、一緒に悩んでました。
でも、不思議とそうすることで、
仲間たちは自分たちで考えるようになりました。
締め切りも、自発的に守るし
同じミスをしないように自分で気をつける。
または、改善策を自分から言ってきたり。
多分、威圧感もなく平和な感じなのと
一緒に考えて、相手自身が導き出した改善策で
前できなかったことが、できるようになったり
自分自身の成長を感じたから少し楽しくって、
自発的にやってくれるようになったんだと
勝手に私は思っています。
もちろん、あんまり気が向かない相手もいます。
だからと言って放置していい訳にはいかない。
どんな人でも、
そのひとなりのイイところがあると信じてるし
それを見つけたいと思ってしまう。
つまり、
LOVE & PEACE です笑
愛は地球を救うのだ!!
-
前の記事
社内評価を上げるたったひとつの行動【誰でもできるよ】 2019.06.04
-
次の記事
【今から備える】令和時代にモテるための行動 2019.06.07