もう絶対、イオンのテナントで働きたくないと思う3つの理由
- 2019.06.21
- HowToWork

こんにちは、やんもです。
私は過去に、イオンの専門店でショップ店員として働いていました。
もう絶対、イオンのテナントで働きたくないと思う3つ理由
5年以上前のことなので、現状はどうかはわかりりませんが、私はもうイオンみたいなショッピングモール的な場所で、一生働きたくないです。
実際にトータルで3年くらい働いていたので、割とリアル体験談だと思います。
働きたくないと思う理由は下記です。
- 営業時間長すぎ
- しかも年中無休
- 季節・天候わからない
割とガチで、生きている世界が灰色になります。
アホみたいな営業時間
私が出勤していたイオンは、結構大きめのイオンモールで、営業時間が専門店は9時から23時までとか、謎の営業時間でした。
また、19時以降も平日はお客様もだいたい引いて、ただ営業時間が終わるのを待つ、みたいな時間の浪費をしていました。
ただ、イオンモールで働くのに便利なこともあります。
- 昼食はお惣菜で済む
- 帰りに食材を買って帰れる
- 買い物を済ませて帰れる
それくらいです。もう、生きている時間はほとんどイオンモールで過ごす、になってしまいます笑
イオンが年中無休だからテナントも年中無休
年末年始はもちろん、お盆もゴールデンウィークも大型連休なんて一切ありません。
お客様がたくさん来て、売上が上がるからラッキーとは思っていましたが、精神衛生上、あまりよろしくないかと。
従業員用休憩室は、専門店もイオンの人も一緒の休憩室だったのですが、そこの空気がマジで萎えます。
- 目の死んだ警備員
- 目の死んだショップ店員
- 目の死んだパートの主婦
全員目が死んでます笑
なんていうか、もう言われたことだけやるロボットみたいな、イキイキした姿なんて、マネキン以外だれもいません笑
季節や天気を身体で感じられない
私にとって、これがめちゃくちゃ大きかった。
雨が降っていることも、お客様が傘を持っていることで「外は雨なのかな?」と気づく程度です。
- 桜
- セミの鳴き声
- 紅葉
- 冬の白い息
季節感、一切ない生活を強いられます。
私だけかもしれませんが、季節によって変わる風の雰囲気とか、太陽とか空とかって、毎日肌で感じないとなんかストレスが溜まるんですよね。
会社がクソでも勢いで辞めなくて良かった体験談【ガチ】の記事でも紹介しましたが、働いていた会社にも問題があって、普通に通し(9時〜23時)とかの日もありました笑
- 早朝、暗い地下鉄で出勤
- 日中はイオンモールから一切出ない
- 帰るころには、終電
太陽見てない日とか、普通にあったと思います。
別にイオンモールが悪いわけじゃないと思うんですけど、あーゆー季節や天候を肌で感じれないのは体に良くないです。
絶対イオンモールのテナントで働くのはやめた方がいい
と、いうわけで、ショッピングモールで働くのはやめておいた方が絶対いいです。
私も途中で、この職場環境はヤバイと気づいたので、なんとか変えないといけないと思って行動しました。
奇跡的に、というか運良く、改善できたので、その体験談をいくつかお伝えします。
とっとと上り詰めて本社異動で定時上がり
私の場合は、とっとと現場から離れて本社異動です。
再現性は低いかもしれませんが、私がとった行動は下記です。
- 本社の誰かに覚えてもらう
- そのの人と仲良くなる
- 「本社で働きたい」と言う
説得力ないですよね笑
どこの職場でも、だいたい人手不足が現状です。また、急な退職とか、欠員はよくある話です。
もちろん、日々ちゃんと仕事をして、その本社の人と「仕事はちゃんとする人」とかの信頼関係は築いておくのが大前提です。
そんな簡単にいくかいな、と思うと思いますが、日本の会社って結構、情で動いてたりしませんか。そんな会社を私が選びがちなのかもしれませんが。
あながち間違ってないんじゃないかなと思います。
とっとと転職して季節のわかる働き方へ
本社に異動して、しばらくは季節のわかる働き方ができました。
- GWは山中湖でBBQ
- お盆はジェットスキー
- 年末年始のダラダラ
販売員をしていると、なかなか祝日とかに友達と集まってどこかに行く、みたいなことがなかなか出来ません。
しかし、また人員不足により、現場に戻るように辞令がでました。抵抗したのですが、選択権はなかったみたいなので、私は退職しました笑
そして、季節のわかる路面店の販売員に転職を果たすのです。
スキルがないなら事務職でもいい
もう極端な話、なにもスキルがないなら給料が安くても、定時で上がれる楽な事務員でも、最初はそれでいいかなと思います。
急にフリーになるのが怖いなら、契約社員でもなんでもとりあえずソコソコの体力使って働いて、帰ってから自分のために本気だす!でも、いいのかな、と思います。
季節を肌で感じれない仕事は、私はもう絶対にしません!!
マネキンが季節を教えてくれるような人生は送りたくない!!
どうか、ショッピングモールの専門店で働く方、とっとと辞めて季節を感じましょう♪
-
前の記事
副業でブログを書くことはコンプライアンス違反なのか【会社員ブロガー】 2019.06.20
-
次の記事
それでも生きることを選び続けよう 2019.06.27